すこやかな暮らしを応援します!

ページ2

水ぼうそうと帯状疱疹 

 水痘帯状疱疹ウイルスというヘルペスウイルスに初めてかかると、水ぼうそう(水痘)になります。感染性が強く、保育園などで流行します。うつってから発症するまで2週間近くかかるため、いつもらったかわかりませんが、粟粒大の水ぶくれが発熱とともに全身に出るため、わかりやすい病気です。熱さましの服用、かゆみ止めの軟膏塗布などが治療法でしたが、ウイルスを殺す薬も使われるようになりました。かゆいので皮フをかきこわさないように、爪を切っておきましょう。また、熱い風呂は痒みを増すので、ぬるめのお湯でシャワーするくらいにしておきましょう。水ぶくれにはウイルスがいるため、周りの人にうつします。通園通学は、ブツブツが全部かさぶたになってから再開してください。

 水ぼうそうが治った後、ウイルスは体の中に潜みます。そして後年、体調が崩れたときなどに、皮膚の神経の走行に沿って帯状に出てくる再発が帯状疱疹です。新たにうつされたものではありませんがブツブツにはウイルスがいるので、かさぶたになるまでは、お子さんと遊ばないよう注意し、うつさないで下さい。帯状疱疹は治った後に、肋間神経痛や三叉神経痛と言った極めて不愉快な痛みやしびれを残しますので、早めにゾビラックスなどの適切な抗ウイルス薬を使っておくとよいでしょう。帯状疱疹は、体の不調を示すサインであり、重大な病気が潜んでいることも多いので、全身のチェックをしておくとよいでしょう。






子供の感染症と大人  おたふく風邪 | 水ぼうそうと帯状疱疹  口内炎 |
はしか>風疹  リンゴ病 | 特発性発疹と水いぼ