はきけとおう吐

 はきけは悪心とも言われ、みぞおちや、全胸部のムカムカした不快感です。概ね、胃腸が動きすぎたり、逆に蠕動運動がマヒするなど、胃腸を動かす自律神経の不具合で起こる症状です。様々な胃腸以外の自立神経症状も伴います。ヨダレがたれたり、血圧が下がって顔面が蒼白になったり、脈がゆっくりになるなどの副交感神経の興奮症状や、これを立て直すために交感神経が作動し、冷や汗をかいたり、動悸を覚えるなどです。
 おう吐を主導するのは延髄のおう吐中枢なので、脳に問題が生じた場合、胃腸に関係なくおう吐することもあります。具体的には脳腫瘍や髄膜炎、くも膜下出血や脳出血、脳梗塞など、脳の重大な病気達です。頭蓋内の圧が上がることがはきけやおう吐の原因なので、頭痛を伴うことがほとんどです。急性、慢性の疾患を問わず重いことが多いので、
脳の症状を伴うはきけ、おう吐は要注意です。
 胸痛を伴うはきけは、心筋梗塞や狭心症の場合があります。糖尿病の方や、高齢者は、
虚血性心疾患を起こしていても痛みを感じずはきけだけのこともあり、注意を要します。大動脈が裂ける、大動脈解離は、胸やお腹の引き裂かれるような強い痛みに加え、はきけを覚えます。動脈の裂け目が広がるのに一致して、痛みの場所が移動するのが特徴です。
 
消化器疾患ははきけ、お

う吐を起こす原因として最も多いものです。通常、腹痛、腹部の膨満感(張り)などの症状を伴います。この中でも最も一般的なのはウイルス性胃腸炎です。さまざまなウイルスが原因となりますが、ノロウイルスやロタウイルスなどが有名です。胃腸炎の正体は大腸炎で、下痢を伴い、腹痛の中心は左下腹部で、S状結腸や直腸が炎症の場となっています。
 腸閉塞は、小腸または大腸が、ねじれたり、腫瘍などによりふさがれたり、腸がマヒして蠕動運動が起こらなくなって、腸の内容物が肛門側に進めなくなる状態です。腸の中に溜まった内容物は出場所が無いので、いきおい、口からはき出されます。
 その他、さまざまな胃・腸の炎症が原因となります。虫垂炎、胃炎や胃潰瘍、膵炎や胆嚢炎、腸管が破れて起こる腹膜炎などです。これに加え、急性肝炎や劇症肝炎などの肝疾患、重症な糖尿病、腎不全、甲状腺機能亢進症などの代謝疾患もはきけ、おう吐の原因となります。
 ストレスなど精神的な原因や疾患で、はきけやおう吐が出ることもあります。原因になる疾患が見あたらない場合は、この可能性を考えましょう。
 病気でなくはきけ、おう吐が出る代表は妊娠です。薬ではきけが出る場合もあります。代表は抗ガン剤ですが、心臓の薬やぜんそく治療薬などで出ることもあるので、
新しい薬を飲み始めて気持ち悪くなった場合は、処方した医師に相談してください。

おなかの症状の考え方 | はきけとおう吐 | 下痢
| おなかの張りの原因あれこれ