1.浸透圧下剤
 塩類下剤(酸化マグネシウム、マグラックス)、糖類下剤(モニラックというオリゴ糖)などを毎食後に飲んでおくと、これらは吸収されず水分を便に保持するので、便を水っぽく柔らかく保ちます。
2.膨張性下剤
 バルコーゼと呼ばれるこんにゃくの粉は腸内で膨張し便の嵩(かさ)が増すため、腸を刺激し蠕動を起こします。下剤ではありませんが、過敏性腸症候群で使われるポリフルなども同様な働きがあります。







3.刺激性下剤
 腸をチクチク刺激し、蠕動運動を誘発します。プルゼニド、アローゼン、コーラックなどセンナ系の下剤です。アロエ、大黄などもこの仲間です。ラキソベロンは刺激は強くないものの、腸を刺激しながら便を水っぽくします。
4.消化管調節薬
 プリンペラン、ガスモチンなど胃腸の蠕動運動を活発にします。
5.浣腸や坐薬
 グリセリン浣腸、レシカルボン坐薬は、とりあえず出したいとき使います。
弛緩性便秘
---1.2.を中心に使い、効果が不良なら、3.4を加えます。
けいれん性便秘
---1.2.他、抗コリン剤でけいれんを解消します。
直腸性便秘
---1.他5.を使います。





腸の構造と働き | 高齢者に多い便秘
| 成人・若者に多い便秘 便秘に効く食・生活と食材|
主な便秘薬と使い方