新型インフルエンザワクチン接種について

平成22年1月20日現在

神奈川県では、1月21日より希望者全員に接種可能となりました
1歳未満の赤ちゃんも可能です。(6ヶ月未満の方は免疫がつきません)

山口内科でも1月21日より接種を開始します。
お早めに電話で予約下さい。(0467-47-1312)
---------------------------
平成22年1月9日現在

神奈川県では、1月18日より65歳以上の方全員に接種可能となりました。
山口内科でも1月18日より接種を開始します。。
ご希望の方は、早めにお電話で予約下さい。(0467-47-1312
-------------------------

神奈川県では中学1年、2年、高校1年、2年生の接種が1月8日より可能となりました。
山口内科では、8日(金)、9日(土)に、20人分の大きなボトルを開封します。
ご希望の方は、早めにお電話で予約下さい。(0467-47-1312)

--------------------------------------------
12月24日に、新たなワクチンが入荷しています。現在のところ、神奈川県では
12月17日の@、Aの優先接種対象者までで、新たな対象者は行えません


----------------------------
12月17日お昼に、入荷しました。いままでの優先接種対象者に加え、
以下の@、Aの方が12月21日月曜日から接種可能となります。

@中学3年生、高校3年生
A1歳未満のお子さんの両親

お問い合わせは、0467−47−1312 まで電話でお願いします。

小学生以下の集団接種を申し込んだ方は、予定どおりそちらで受けて下さい。
----------------------------------------------
12月18日 追加のワクチンが入荷されます。 優先接種対象者は12月18日午後以降、中学3年生、高校3年生の方は
12月21日午前以降に接種可能
となります。 予約ご希望の方は 0467−47−1312 まで電話でお問い合わせ下さい。

なお、10mlのワクチンが入るので接種日が指定になることをあらかじめご了承下さい。

----------------------------------
12月1日現在
A: 12月5日分のワクチンが納入されました。しかしこれらは全て通院中の優先順位の高い人に接種します。
B: 12月8日ごろ。妊婦さん用が30名分納入の予定です。ご希望の方は電話で予約ください。

11月末-------------------------
A:12月5日ころ、わずかにワクチンが入ります。通院中で優先順位の高い人から接種予定です。
  これに関しましては接種予定者がほぼ決まっていますので予約を受け付けていません。
B:12月12日ころ、妊婦さん用、優先順位の高い人用が、ある程度入りそうです。
  妊婦の方は20名程度接種可能な見通しです。妊婦の方のウェイティングリストを作成していますので、
  お問い合わせください。
C:1歳から小学校3年生の鎌倉在住のお子さんは集団接種が始まります。
 詳しくは、鎌倉市広報、鎌倉市又は、鎌倉市医師会のHPをご覧ください。
 小学校、幼稚園、保育園は各施設から案内があります
 未就学、未就園児童は、市役所や行政センターに申し込み用紙が設置されます。
  現在準備中ですので、お問い合わせ、申し込みは12月1日以降にお願いいたします。

11月中旬〜下旬の状況--------------------------------------

1:国が発表している計画と、県、市町村の現状にギャップがあります。
2:ワクチンの供給は、県がワクチン数を決めて、医療機関に配給しています。
3:配給されたワクチンは、残念ながら不足しており、国が指定した最優先接種対象者に
  対しても、十分な接種ができない状況です。
4:このため、たとえ妊婦や喘息を持つ方でも接種できない方が相当でてきます。
5:山口内科でも現在のところ通院中の基礎疾患を持つ最優先対象者に対しても全員接種できません。
  現在、どの患者さんからワクチンを接種すべきか院内で検討しています。
最優先対象者の
  定期通院患者さんであっても、接種をお待ち頂く場合があります
ことご了承お願い申し上げます。
6:なお、
他院の優先接種対象者証明書をお持ちの方も当面お待ち頂くことになりますのでご理解ください。

優先接種対象者の基礎疾患は、以下の方です。
  以下の方も全てではありませんので、厚生労働省のサイトや
山口内科のスライドをご参照ください。

1.慢性呼吸器疾患2.慢性心疾患(高血圧を除く)
3.慢性腎疾患4.慢性肝疾患(慢性肝炎を除く)
5.神経疾患・神経筋疾患
6.血液疾患(鉄欠乏性貧血と、免疫抑制療法を受けていない
  特発性血小板減少性紫斑病・溶血性貧血を除く)
7.糖尿病
8.疾患や治療に伴う免疫抑制状態
8−1悪性腫瘍
8−2関節リウマチ・膠原病
8−3内分泌疾患(肥満含む)
8−4消化器疾患
8−5HIV感染症・その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
9.小児科領域の慢性疾患